秘書の仕事にハマった愛知移民

勝手に秘書に任命され、泣きながら始めたものの、いつの間にか秘書の仕事にどっぷり。ただ今後、担当者として会社の本業に深く関わるお仕事をしてみたかったので、2015年6月、ボスの引退とともに秘書業を卒業しました。これから秘書になりたい人や、突然秘書になれと命令された人のために、秘書の仕事で得たものを書き残します。ちなみに手土産になるお菓子リサーチは、もはや趣味でやるノリになってしまったので、今後もゆるゆる続くと思われます。気が向いたら紹介していきます~

秋はやっぱり和菓子。

子育てにかまけて、更新をサボっている間に、綺麗な色のお菓子満開の春が過ぎ、水羊羹の美味しい夏が過ぎました。

 

おかげさまで、つい最近まで寝ているだけだった我が子は、いつの間にかハイハイレースで優勝するほどの猛者となり、少しだけヨチヨチ歩きをし…もうすぐ1歳になります。でも、未だ離乳食をほとんど食べてくれず、昼も夜も3時間おきくらいに母乳を欲しがるので、託児はなかなか難しそうな感じ。

とはいえ母乳栄養だからか、風邪を引くこともなく、丈夫に育ってくれているので、私には余裕が出てきました。

 

そろそろ菓子の物色でも再開しようかしらと思い、さっそく名古屋高島屋に行ってきました。

中津川「すや」の栗きんとん販売に列が出来ていて、秋を感じます。

 

実は私、最後に水羊羹が食べたくなって、名古屋の老舗「美濃忠」で水羊羹を買いました。秋モノのレポにならない。笑

 

美濃忠の水羊羹(棹)、さらりとした爽やかな食感はグッドですが、甘みが口の中に残る感じが惜しい気がする。

正直なところ、美濃忠なら水羊羹(1620円・日持ち3日)よりも、上り羊羹(2376円・日持ち4日)の方が、ポピュラーなだけあって美味しくオススメ。(カップ型の水羊羹なら、味のバリエーションがある点と1ヶ月ほど日持ちするという点で選ぶメリットはありますが)

 

さて、私の好きな水羊羹ですが、名古屋市の桜山に店舗がある「長寿園」の水羊羹。デパートなどに出店しておらず、日持ちのしない水羊羹はネットでも買えず、店舗まで出向かなければ買えないのですが、ひとりで1棹を一気にペロリと食べてしまう美味しさ。爽やかで上品な甘みとスルリととろける食感が最高です。

 

と、ここまで書いておきながら申し訳ないのですが、今日から水羊羹の販売は中止。その代わり、名物の味噌松風(1400円・日持ち3日)が販売開始となっています。

水羊羹も好きだけど、味噌松風も衝撃の美味しさ。

 

長寿園のお菓子は、リーズナブルなお値段なのに、数ある和菓子の中でもトップクラスの美味しさ。日持ちが短いので、手土産にできる場面は限られてしまいますが、日持ちが短い理由は、甘さ控えめで防腐剤などの添加物が使われていないから。セレブな人ほど、そういうの気にします。

 デパートに出店していない、手に入れにくいお菓子は、他と差をつけるにはうってつけ。笑

 

これからのシーズンは、季節感があって日持ちの長い栗羊羹とセットでお手土産にするのがオススメです。

 

Amazonでも出店していますが、日持ちのするものだけ購入できます。氷彩花は、見た目が美しく雑誌にも掲載されていました。

【きび羊羹】 1棹包み 上質和菓子専門店「長寿園」

【きび羊羹】 1棹包み 上質和菓子専門店「長寿園」

 

出産後の仕事復帰について考えてみた。

またまたご無沙汰しております。相変わらず、無理せずマイペースで更新。

 

赤ちゃんが産まれました。可愛い我が家の王子。正直なところ、今まで他人のベビーを見て可愛いと思ったことは無かったのですが、自分の子にはメロメロです。実際に抱っこして世話してみて初めて感じる愛おしさがあります。

 

産むのは疲れたけど、妊娠前に加圧トレーニングで筋肉を鍛えてたし、会陰はカレンデュラオイルでマッサージしてたからほぼ裂けなかったので、出産はスムーズだったし産後のダメージも少なく済みました。

 

ただ、母乳は何もしなくても出るものだと思っていたのだけ大きな間違いでした。助産師さんに乳腺の開通マッサージをしてもらったのですが、ものすごーく痛いです。。。赤ちゃんの吸引力も半端ないです。

(これから産む人は、乳首と会陰のオイルマッサージをマジメにやることを激しくオススメします…あと、最後は腹筋で押し出すことになるので腹筋を鍛えておくといい)

 

そして、弟にも赤ちゃんの動画を送り、弟とその婚約者からお祝いのメッセージが届き、正月にはお年玉せびってやろうと目論んでいたところ

 

翌日に彼から突然「8年間お付き合いした婚約者と別れることにした」という連絡がありました。

 

え!?急に!?30歳目前の婚約者と別れるなんて鬼畜か!?と思って電話しましたが、出ず。やむなく婚約者の女性に連絡してみたところ…

 

このカップルは、大学の医学部時代からずっと付き合っており、両者ともにめでたく医者となり、結納を済ませ、サァ結婚だ!と秒読み状態だったのですが、どうやら、結婚後の家事や育児のことで折り合いがつかなかった様子。

 

我が弟は、この「一億総活躍」やら「イクメン」やらの言葉が横行している世の中においてなお、家事も育児も全て奥さんに担ってほしいと思っているらしい。

婚約者の女性は、当然ながら医者として活躍したいと考えているし、夫の協力なしでは体が持たないかもしれないと不安に思っていたようだ。

 

…我が弟よ…君は、愛する女性に対して、医者の仕事に掃除洗濯育児すべてをやらせようとしていたわけか。そして最初から手伝う気はゼロか。。

いくら自分の母親がフルタイム共働きで家事も全て担っていたとはいえ、鬼だし時代に逆行しすぎ…

 

誠意だけでも見せるべきだと説教してやりたいものの、心を閉ざされても困るので、「家事代行サービスの活用なども視野に入れるといい」と現実的なアドバイスをしておきました。

 

我が息子の動画は、弟カップルに具体的な結婚生活を連想して別れる引き金となってしまったようです。

 

さて、一部では未だ家事や育児は女性が全てやるべきだという考えも残るなか、今回は「共働き」について前向きに考えるための内容を書いてみます。

 

秘書の仕事は20歳代から従事することが多いので、結婚や出産は秘書になってしばらくしてから…という人もきっと多いだろうと思います。

 

ボスの状況や先輩秘書の結婚出産の状況に気を遣って、結婚や妊娠の時期を見計らっている人も、私の同僚にはいます。

チームワーク意識やプロ意識が高いということもありますし、出産後も働き続けるための処世術でもあります。

 

なお、自分の勤めている会社では、産前産後休暇と育児休暇で合計で約2年間のお休みがとれます。昔は退職する場合も多かったようですが、今はほとんどの人が退職せず、産休育休のあと職場復帰します。

 

子育ては手がかかるとはいえ、働けないほどの期間なんて数年。住宅ローンや子どもの進学、習い事で出費がかさむことを考えると、その後の収入確保も気になります。また、家庭以外での社会的な場もあった方が、思いつめなくて済むこともあるかもしれません。

 

ということで、私の周囲の同僚たちの主流な考え方は、「わずか数年の子育て専念期間のために退職して正社員の待遇を失って、有給休暇もボーナスも裁量もない給料の安いパートで働くことになるなんてバカバカしい。夫婦で協力して子どもの小学校入学までを乗り切れば、安定的なダブルインカムで暮らせるし、社会での活躍の場も失わずに済むじゃない。」です。

 

私も同じ考え方ですので、夫と協力して産後復帰するつもりで過ごしています。

 

なお復帰するまでの期間は、数ヶ月で復帰する人より、1年以上の休みを取る人が多いです。

 

1年間は働かなくてもそれまでの給料の約半分(産休中は勤め先の健康保険組合からの出産手当金が、育休中はハローワークからの給付金が)支給される上に、社会保険料や年金も免除になるので、ある程度の手取り収入が確保されることは、大きいと思います。

 

ただ、1年以上の休みを取ると、それまで自分が担当していた仕事は他の人がガッツリ担当することになるので、制度上は「基本的には元の仕事に戻る」と定められていたとしても、実態では復帰と同時に異動となるパターンが多いです。 

なので、どうしても元の仕事を継続していきたい!という人は、できる限り休みを取らずに出産してすぐに復帰する場合もあります。

 

秘書の人の場合はどうかと言えば、私の会社では、2年間ガッツリお休みしたあとに、休む前とは違うボスの秘書として復帰するというパターンが、わりとあります。

誰かの秘書が産休に入る代わりに、育休から復帰した人が担当する、というパターンです。

 

小さな子どもがいれば、ボスに配慮してもらえる場合もありますし、上司に相談し、第2秘書に穴埋めしてもらいながら仕事を進めることもあります。

 

秘書の仕事は、ボスによって異なるやり方を覚える必要がありますが、大部分は共通しているので、身につけたスキルは応用がききます。

 

なので、スキルをモノにして周囲の信頼を得て、なおかつ社内での人脈を得るために、3年以上は働いてから産休に入る方が、復帰するにあたり安心感があって良いとおもいます。

 

ちなみに私は30代になってからの妊娠で良かったです。妊娠&授乳中は、食べものやお出かけも随分と制限が多いので、会社でもプライベートでもやりたいことをやり残した状態で妊娠するとツラい気がするからです。

また、会社での資格も給料も上がっているので、休んでいる間にもらえる金額も多いです。周りには既に出産した同期もいるので、アドバイス情報を得やすいのもメリットです。

 

なお、私も夫も実家が県外なので、有料ホームヘルパーに毎日きてもらって食事づくりと食器の片付けをやってもらっています。

 

今は育児も紙おむつと粉ミルクで便利だし、お金を出せば、ヘルパーを呼んだり、宅食サービスやキットを利用したり、食器洗い乾燥機、洗濯乾燥機、ルンバ、…ずいぶんと家事の手間を減らすことができます。

 

このブログを見てくれている人は、きっと悩みながらも仕事がんばろうとしている人なのではないかなぁと思うので、あらゆる選択肢を視野に入れて、納得する結婚出産、会社生活を送って欲しいです。

 

亭主関白タイプの男性を好きになって結婚を迷っている人も、凝り固まった考えの男性を前に難しいかもしれないけど、モヤモヤしたまま何かを諦めるくらいなら、自分から前向きな提案をしてみるのもアリではないかなぁと思うのです。

 

今、私は息子に要求されるままに昼も夜もなく乳をあげ、眠り、抱っこし、オムツをかえる生活をしています。いかに乳を素早く出すかが大事で、オシャレする余裕ないし、息子に全力!状態です。

難しいかもしれないけど、復帰したら家族それぞれが自分の活躍の場を持って、お互いを尊敬できる関係になりたいと思っています。

 

本日は、以上です。

髪のヘナ染めデビュー

しばらく更新をサボっていたのですが、産休に入り暇になったので、久しぶりにブログを更新してみることにしました。

 

え?ヘナ染めは秘書の仕事と関係ないではないか?その通りです。

でも、「ヘナ染めが気になるけど、ニオイとか気になるかもしれないし…」という人は、私以外にもたくさんいる気がするし、たくさんの方と接する秘書の方ならなおさらリスクが怖くてなかなか挑戦できないと思うので、参考にしてもらえればと思います。

 

まず、ヘナ染めとは?というところから。

 

天然の植物であるヘナには着色の効果があり、それを利用して髪を染めます。ヘナ100%の純粋なヘナ粉でケミカルな成分を一切含まないものであればあれば、髪や頭皮のトリートメントになり、紫外線からの保護にも役立ちます。

髪のツヤと頭皮の健康促進をねらう場合、ヘナは効果的です。ただし、最初の3回はあまり間をあけずにやることが大事だそうで、1日〜2週間おきに3回やることによって、きちんと効果が出てくるとのことでした。4回目以降は、月1回でいいそうです。

 

ヘナ染めすると赤みがかった色合いに染まりますが、黒髪を明るくする効果はありません。ヘアカラーをしたことのある部分はより赤っぽくなります。猫っ毛の私は、地毛の部分が光に当たると微妙に赤みがかったニュアンスの感じられる髪になりました。

真っ白な白髪をヘナで濃く染めるとニンジンのような色になりますので、白髪の割合が多い人は、ヘナ染めのあとさらにインディゴという植物による染色をして髪色を暗くします。

 

頭皮についても長時間放置しても問題ない、というかむしろ一晩放置して効果を引き出すことも奨励されているようなので、セルフで挑戦しやすく経済的。

 

デメリットは色が選べないことと、いったんヘナをするとケミカルなヘアカラーやパーマがかかりにくくなること、人によってはキシミが出ること、独特の草っぽい抹茶のような畳のような?臭いが翌日まで残ること。ヘナをつけている間、なぜか眠くなること。体を冷やすという説があること。

 

ヘナ染めデビューのきっかけは、頭のテッペンに短い白髪がピョンっと生えているのを発見したことです。

見つけて抜くのは面倒だし将来薄毛になりそうだし、妊娠中にケミカルなヘアカラーはやりたくないし、そもそもヘアカラーのために高いお金を払って美容院に通うのも嫌になってきたし、でもセルフでやるともっも頭皮や髪に悪そうだし…そういえば、産後は髪が抜けやすくなるって聞いてるし…

 

あ、産休中なら出社しなくていい今ならニオイも気にしなくていいし、暑いし暇だし、ヘナ染めに挑戦だ!

 

ということで、ヘナ染めデビューしました。

手順は簡単。

 

まず、ナイアードのヘナ購入。ナイアードのヘナは、100%植物で作られており、化学染料、保存料、着色料などの添加物を一切使用していない良質なものです。400g入りのもあるけど、まずは100g(1080円)で2~3回分を試してみると良いと思います。

 

Naiad(ナイアード) ヘナ 100% 100g

Naiad(ナイアード) ヘナ 100% 100g

 

 お風呂場にヘナを持ち込んでお湯で溶き、ペースト状にして髪と頭皮につけてモミモミ。(ビニール手袋を利用してワシャワシャ)

サランラップで髪を覆って、周りを汚さないようにさらに上からタオルで包み、放置。

 

私は、放置の間はベッドに入ってお昼寝します。(寝具を汚さないようにバスタオルを敷いて)

なぜかなぜだか、ヘナを塗るとすっっごく眠くなって泥のように眠れます。妊娠してると、腹が重かったりトイレ近くなったりであんまりグッスリ眠れないことも多いけど、ヘナつけると魔法のようにリラックスして眠れる!不思議〜

 

私は2〜3時間でお昼寝を切り上げて洗い流します。一晩でもいいそうですが、1時間も放置すれば十分効果あります。

 

この泥のように眠れるのがやみつきで、最近のマイブームです。わずかに出てきた白髪も染まってくれるし、髪もツヤツヤになってコシが出てきたように思います。髪を明るくしたいわけではないけれども、気持ち赤っぽいニュアンスも出してみたいな、と思う猫っ毛の私にはピッタリでした。

 

ニオイの強さは、結構あります。翌日も残りますし。ニオイ自体も好き嫌いがわかれるところだと思います。翌々日にもなれば、乾いた状態ではほぼ気にならないのですが、濡れた状態だとやっぱりニオイ感じます。

臭いわけではないし、草っぽいニオイが好きな人もいると思いますが、洗練されたニオイではないと思うので、翌日が仕事の場合は控えた方が無難です。デートや合コンの前日もやめといた方がいいかも…土日が休みの場合は、金曜日の夜に挑戦すると良いです。月曜日はだいぶニオイは薄まってますので、エッセンシャルオイルか香水つければ、問題ないと思います。夏休み中もチャンスですね。お盆は帰省してゴロゴロ、という人はぜひ。

 

⇒2019年2月に、ヘナ商品がリニューアルされました。配合ハーブを見直し、仕上がり感アップ&匂いが改善されたようです。楽しみ楽しみ。 

 

髪がパサつく場合は、オイルを少しだけ揉み込めばサラサラになります。猫っ気の私は、さらっとした軽い仕上がりになるココナッツオイルがお気に入り。アルガンオイルも、肌に塗るついでに使えて優秀。これからの季節、ラズベリーオイルも天然の日焼け止めになるので、日焼け止め嫌いな私はたくさん使っちゃいます。

オイルは髪や肌の質によって好みがあると思うので、少量ずつ試しに使ってみるのがおすすめ。

 

結婚して妊娠し、体そのものを良くすることを重視するようになったので、ヘナとかピュアオイルでのケアを心がけていて、結果にも満足しています。

 

自然なままで十分に魅力的な人もいますが、大抵の人は化粧品で香りや質感を装うことで魅力が増します。

 

気分をあげたり男性を誘惑したりしたいときには、LCラブコスメティックの商品が優秀。

ヌレヌレ(グロス)とかナデテ(ヘアオイル)とか、リビドーロゼ(香水)とかで、香りや質感を纏うと良いです。

 

ケミカルなヘアカラーとかトリートメントを使って頭皮や髪をボロボロにするよりは、体に優しいケアして、必要なときは香りや質感を纏うのが良いと思うのです。

 

美容院でヘアカラーしてもらうお金が浮いたら、香りや質感を纏うための化粧品にお金かけられるようになります。

 

本日は、以上です。

  

秘書にオススメの海外ドラマ

妊娠してからというもの…ぐうたらな人間になってしまい(もともと素質はあったけど酷くなった)、基本は家の中でゴロゴロして過ごしています。

 

仕事は基本的に定時で帰ってるし、通っていた英会話教室もツワリがひどいからと言ってやめてしまい、料理も10分でできるものしか作らないし(疲れてたり面倒なときは外食)、洗濯や掃除は夫の担当だし、運動はやりたくないし禁止されてるし、岩盤浴や長風呂もダメみたいだし、眠いから読書も勉強も進まない…

 

ということで、「そうだ!海外ドラマを見れば英語の勉強になるぞ!」ともっともらしい理由をつけて夫を丸め込み、平日の夜はゴロゴロしながら海外ドラマを見るのが日課となりました。

 

オススメは、「スーツ」というドラマです。主人公が弁護士と聞くと、あまり関係なさそうに思えますが、ビジネスの場が舞台であることと、プロ意識の高い登場人物が多いことから、会社員なら誰でも入り込みやすいドラマだと思います。

 

弁護士たちだけでなく、スゴ腕の秘書も登場します。

「私は、知ることが仕事よ。」「ただ指示されたことをするだけが秘書じゃないのよ。」と語る彼女は、相手の服装や表情などから一目であらゆる情報を得ることができる人物。社内の人間関係にも詳しく、演技力抜群のスーパー秘書です。

 f:id:synapse9:20170413161054p:image

ドラマ「スーツ」の紹介ページ

http://www.suits-tv.jp/presentation/sp/

 

高価そうな仕立ての良いスーツやドレス、セクシーな着こなし、靴、髪型も見どころです。

皆様とってもスタイル良くてゴージャスなので、普段着の参考には全くなりませんが。

 

ビシッとキメて、プライドを持って仕事をする姿にきっと格好良さを感じるはずです。

 

「面白い」だけで終わらない魅力がありますので、ぜひ1話だけでも見てみてください。

 

本日は、以上です。

 

 

 

妊娠とお仕事

だいぶ…ご無沙汰しています。

 

実は私、お腹に赤ちゃんを授かりました。

年末に妊娠するぞと決意して、その瞬間に妊娠したようです。ジムとか温泉とか通っていたかいがあったのでしょうかね。

 

いわゆるツワリという時期を乗り越え、気分が良くなってきたところで、ウキウキと更新しております。

 

ツワリは個人差が大きく、症状や期間が人それぞれ異なるようです。

一般的には、妊娠1ヶ月〜4ヶ月ほどの間がピークで、症状としてはひたすら吐き気を催し食べ物を食べられない状況に陥る方が多いようです。

 

私の場合は…期間は一般的だったのですが、症状が少し変わっていました。

 

いきなり何かが無性に食べたくなり、「絶対に食べたい!ほかのものだと気持ち悪くなる!」という症状でした。

私のことを知らない人からすれば、ただのワガママのようにしか思えないと思うのですが、食べたくなるものが「普段は自分から好んで食べることがないもの」なのです。

その時になるまで次に何が食べたくなるかわからないし、自分の好みではない食べ物が対象になるため、予測がつかない…

 

どうしても我慢できないので、寒くても雨でも買いに行くし、なければ通販でお取り寄せし…

せっかく買ったり作ったりしても、ようやく食べられるときには気分が変わっていることも多々。

 

例えば、夫に「ショートケーキが食べたい」と訴えて買ってきてもらっても、夫が帰ってきたときにはショートケーキの気分ではなくなっていて、「やっぱりモンブランがいい!…なんでモンブランがないの!?」なんて理不尽な八つ当たりも…(夫よ、ごめん)

 

まるでお腹のヤツに操られている気分でした。

 

大根の浅漬け→いちご→バナナ→モスバーガー→マック→ハンバーグ→カレー→焼き肉→キムチ→オレンジジュース→焼き魚→会席料理→ウニ→アワビ・サザエ→焼き肉のタレ→家系ラーメン→稲庭うどん→トマトパスタ→炊き込みご飯→じゃがバター…

とまぁ、いろんな変遷を経て落ち着きました。

 

毎日いろんなものが食べたくなったので、偏りがひどくなかった点は、良かったです。

 

ツワリの時期は、何をやっても食べても基本的には「わりと気持ち悪い」状態で、お腹が空くと「とっても気持ち悪い」状態になりました。

あと、子宮が大きくなるためか、夜中も5回ほどトイレに行くようになりました。肌が敏感になったのか、湿疹による痒みでも目が覚めます。(2時間に1回以上は起きてる) 

普段からすごく眠たいし、疲れやすいし、イライラするし、安定期までは運動もダメだし、岩盤浴もダメ。

 

ということで、あまり体調と機嫌が良くない状態が続きました。ツワリに耐えながら仕事をするのは、非常に辛いです。いろんな人と関わる秘書の仕事は、特に大変だと思います。

 

周りには、安定期に入ってから妊娠の報告をするのがメジャーですが、つわりによる体調変化の予測は難しく、仕事で迷惑をかける可能性が高いため、直属の上司や仕事をシェアしている人には、心拍が確認できた時点で報告をした方が良いと思います。

 

それに、出産予定日の42日前から産前休暇、プラス年休消化しようと思うと、意外と時間ないんです。

10ヶ月で生まれるとして、8ヶ月目から産前休暇、2年分の年休消化で6ヶ月目には出社しなくて良くなる…とすると、安定期に入るのが5ヶ月目ですので、安定期に入ったらすぐサヨナラです。

 

上司がモタモタしている場合は、私のように「9月にしか後任が来られないから、8月までは出勤して欲しい」と言われてしまうわけです。(6月以降は半日以上は働きませんが)

 

秘書の仕事だと特に、後任への引き継ぎも重要ですので…上司にしっかり動いてもらうべし。

 

私の会社では、秘書部にいる女性は独身だけです。理由はよくわかりませんが、結婚して復帰するときには、別の部署に異動となり、各職場の秘書になったり、担当者として別の仕事をしたりしています。

 

他社の秘書さんには既婚の方も多いので、会社によって考え方が違うようです。

出産後の職場復帰は、もはや珍しくない時代ですので、これから正社員として就職される方で秘書の仕事を長くやりたい方は、事前のリサーチが大事です。

 

私としては、専業主婦にも憧れはあるんですけど、夫が許してくれないんですよね…この辺のダンナ様の考え方についても事前のリサーチがとっても大事です。

私の夫は私にゾッコンなので(てへ☆)、料理以外のことなら何でもやってくれるので、がんばろうかなぁと思えています。

 

妊娠してから改めて、いろんな選択肢が目の前にあることに気づき、資格とか専門職の経験があると、心強い気がするなぁと思っています。

 

本日は、以上です。

 

 

 

 

 

 

 

秘書検定1級に合格しましたよ。

 

そういえば、秘書検定一級の合格通知が届きました。

f:id:synapse9:20170120180207j:image

 

面接の最後で「お辞儀にメリハリがない」とダメ出しされたのに合格とは…不思議な気持ちになりましたが、とりあえず合格できましたので、晴れてこのブログを再開します。

 

そういえば…あけましておめでとうございます。(遅いよ)

 

今年もどこかのヘタレさんの参考のために(なるかわからないけど)、気が向いたら書いていきたいと思っています。よろしくお願いします。

 

実は、以前の初受験で面接が不合格になって以来、ちょっと拗ねていた私。いきなり1級に挑んで面接に落ちたからって、大したことないとわかってるけど、しょぼい私は拗ねていました。

 

面接で落ちても筆記は1年間、つまり2回は免除してもらえるので、めげずに受ければよいのです。

 

これが筆記免除の案内ハガキ

f:id:synapse9:20170120165824j:image

 

しかしながら、1回目は面倒だという理由で受験せず。筆記免除が最後だから勿体無いという理由で、重い腰をようやく上げ、ネット手続きしました。(ヘタレでも簡単に手続きできて便利!)

 

しかし、面接日の1週間前にようやく案内が届くまで、何も準備していなかったヘタレ。

 

案内が届いてから、やるからには!と俄然やる気になり、自己PRを入念に下書きし、半年以上前に受けた秘書検定対策講座の内容を振り返りながら、ネイルと髪型、証明写真の作戦を立てました。

 

受験票記入する自己PRは、なかなか面倒なのですが、今回きちんと書きました。

「秘書には控えめで謙虚な姿勢が重要だが、それは受動的な姿勢でいることとは違う。求められている役割を自分から理解しようとし、自発的に努力する姿勢が重要である。私の特技としていることは、これまでそういったことに努めてきた結果、身につけたことであり、これからも努力していく。」といった内容。

 

とにかく、秘書としての取り組み方と誠実な姿勢を示すために策を練る。え?詐欺?

いやいや、半分は本当です。それに秘書は必要なときに小さな嘘をつかなければならないし、求められている文章を書く能力も必要ですので。

 

証明写真は、面倒なので受験当日にヘアもメイクも完璧に仕上がった状態で撮ることに決定。

 

ネイルは短めの長さとなじみの良い色で、シンプルにナチュラルに。

 

色を入れると、剥げたり欠けたりしたときに焦るので、結局は透明が無難です。笑

色を入れたいならジェルが剥がれにくくて安心ですが、マニキュアでもOPIのインフィニットシャインなら、速乾なのに丁寧に塗れば1週間くらい持つので、そんなに心配しなくて良い気はします。

 

ヘアは、面倒なので夜会巻き(ねじって黒いコームでとめた)して、髪全体にヘアスプレーをふりかけ、アホ毛や前髪をかっちりとめる。

 

お辞儀したときに髪が顔にかからないことと、「いかにもヘアセットしています!というきっちりした印象」が必須なのだそうです。ダンナからは「CAみたいだねぇ」と冷やかされましたが、「ゆる」「ふわふわ」はNGなので…耐える。

※ちなみに受験会場にはネットに髪いれてる人もたくさんいたけど、ダサいから私はやりません。

 

でも、こういうのなら上品で可愛い〜!

 

ちなみに服装は上下同色セットのスーツが理想的とのこと。
色は特に何も言われなかったけれども、無難に黒の上下セットをチョイス。

スカートはフレアにしました。脚が太くても動きやすいし、リクルートっぽくならないです。

 

私は上質なスーツをアウトレットで安く買いましたが、あくまでも重要なのは「きちんとして見える」こと。つまり、サイズの合った皺や汚れのないスーツを着ていけばOKです。

 

機能的な洗えるスーツも安くで買えます。

 

 あとは、インナーにも注意が必要です。事前講座によればシャツまたはブラウスが望ましいとのこと。胸元があいているのはNGとのことなので、カットソーは避けた方が安心かもしれません。

 

個人的に、襟つきのものは汚れが気になるし、アイロンかけなきゃシワが気になる服は面倒なので買わない私は…

ボウタイのとろみ生地ブラウスでクリアできました。

 

 今回チョイスしたのは、UNIVERSAL LANGUAGEのとろみブラウス。

f:id:synapse9:20170109162947j:image

シャンパンゴールドの生地で、落ち着いた上品な印象を演出。

ボウタイは、結ぶとリボンになって可愛いのですか、「きっちりしている印象」ではないため、今回はネクタイ風に使用。さらに乱れ防止のため、安全ピンで固定してから、ジャケットを着ました。たかが首元、されど首元。

f:id:synapse9:20170109163311j:image

 

似たようなのありました。こんな感じです。安い。

ボウタイが暴れないか心配にはなるけど、一枚着でもこなれ感のあるスタイルに決まるのが良いです。ジャケット着ないで過ごす時間の方が普段は多いですし。

 

靴は、本当はシンプルな革靴が良かったのですが、ちょうどヒール部分がいたんでいたので、諦めて…ベロア素材とのバイカラーパンプスをチョイス。合格したということは、このデザインもOKということでしょうか。

f:id:synapse9:20170109183722j:image

ただ単に運が良かっただけ、という可能性も捨てきれない以上、オススメできるのはシンプルなプレーンパンプスです。

ヒールがある方が望ましいとのことですが、ヒール靴を履きなれていない方にも、ワコールのパンプスはおすすめできます。足が痛くなりにくく、形も美しいです。脚を綺麗に見せたいなら7cmヒールが動きやすさとのバランスで良いと思いますが、重視されるのは動きのエレガントさなので、5cmヒールでも十分かと思います。

 

メイクは目元うすめ口紅しっかりめで仕上げ、証明写真を撮りに行きました。(当日の撮影は、私のようにモノグサな人以外、真似しない方がいいです。何があるかわからないし。)

 

上品だけど地味ではないメイクが望ましいとのことなので、ギラギラしたラメ入りのアイシャドウは避けた方が良いです。

 

ルナソルのアイシャドウなら、上品な細かいツヤを演出してくれます。短期間で悪くなるものではないので、ちょっと高くても良いものを1つ買っておくと便利

 

 

眉は、消えていなければ良いと思います。笑

リキッドだと消えにくいです。

 

ファンデも、清潔感のある仕上がりになっていればOKです。リキッドだと持ちが良いですが、ツヤ感たっぷりだとテカリと間違えられるリスクがあるので、パウダーで調整するなどした方が良いと思います。

 

 

高くないのに上品なツヤに仕上がるフェイスパウダ

 

アルビオンのパウダレストは、パウダーファンデなのにリキッドのようなナチュラルな仕上がり。崩れにくいし、崩れ方も綺麗。

 

口紅は、どうせマスクしてると思うので、何でも良い気がします。笑

 

顔に自信がある人は、証明写真機でも十分だと思いますが、私は美しく加工してもらう必要があったので、写真屋へ。

愛知県の駆け込み撮影は、金山駅地下にあるカメラ屋さん「パレットプラザ」が便利です。気に入らなければ撮り直ししてもらえるし、予約不要なのに30分くらいで仕上げてもらえます。

「好感度の高い人に見えるように、修正をお願いします!」というわけのわからない注文にも、笑顔で応じてくれました。

 

ここまでは、順調でした。

問題は、中身。

 

会場では、順番が来ると番号が呼ばれます。2人同時の面接ですが、先行と後攻どちらになるかは、運です。

面接室への入室前にA4サイズの紙を渡され、上司役の報告内容と応対のシチュエーションを暗記します。メモなどは持ち込むことができません。

 

入室したら自己紹介の後、上司への報告、来客対応と続けて行い、その後、面接官から秘書検定への取り組みについての質問をされ、それに答えます。最後に、面接官からの講評があります。

 

 

 まず、最初の自己紹介をしているとき、前傾姿勢が甘いことに途中で気づき、「よろしくお願いいたします。」と言うタイミングで微妙に角度を深くして取り繕う私。(バレていたと思うけど、受かったということは、気づいてきちんとやれば間に合うということなのでしょうか)

 

上司への報告が始まり、暗記している内容を報告します。

私「…とのことでございます。」

上司役「そうですか。」

私「(相槌に反応せねば!)はい」

 

ここまでは良かったのですが、このとき続きの報告内容をど忘れ。上司役から目線を外して下を向き、思い出す…よし、思い出した!顔を上げ、「失礼いたしました。このような傾向は、…とのことでございます。」と報告を続ける。

事前講座で、ど忘れしてもこのようにすれば良いと教えてもらっていたので、ひとまず何とかなりました。

 

最後に、慌てて「以上でございますが、ご不明な点などございませんでしょうか。」と続ける。確か1級は、この一言がなければならなかったはずだったので、セーフ。 危なかった…

 

報告後、席に戻ります。恥ずかしいことに前回はカニ歩き気味になってしまっていたため、今回はしっかり方向転換して歩き、明日の前で立ち止まり、スカートの裾を整えて丁寧に座りました。

 

続いて、応対です。私の前に応対をした受験生は、そつなくこなしており、「たぶんリピーター だ…恐ろしや」なんて考えて少し気持ちを落ち着かせ…

 

呼ばれて立ち上がるときには、左足を引いて美しく立ち上がります。ロボットのような動きで、確実に動きをこなすことで、やるべき動きをしていることを過度にアピール。

 

ふだんそんな動きはしないよ!とバカバカしく思えるのですが、検定は検定と割り切ってやります。(今回は、髪型をピッチリにキメた時点で覚悟していましたので。)

 

最初が大事。

笑顔で「いらっしゃいませ!」と声をかけ、名乗らない客に「失礼ですが、どちら様でいらっしゃいますか。」と尋ねる。ここまでは完璧でした。

 

事前に渡された紙によると、ボスは「俺はいないことにしてくれ」と言って打ち合わせに入ってしまったとのことだったのですが…

 

山田部長は外出していると伝えたところ

「どれくらいで戻るかな?待たせて欲しい」と言われました。それに対し、本来であれば、わからないので戻り次第こちらから連絡するので都合の良い日時を2〜3ほど教えて欲しいと伝えるべきところです。

 

なんと私「(打ち合わせだし、たぶん1時間くらい?)わかりかねますが、1時間ほどで…」なんて言ってしまって、「それなら待たせていただきます」と言われ、激しく動揺。

 

そして、なんと「確認してまいります」なんて言ってしまってから気づいた。

 

 

さっき外出してるって言ったやんけーーー!!!

 

ありがたいことに、面接官は「途中ですが、ここで終了します。」と言ってくれました。

ああ…これは終わったな…と思ったわけです。

 

その後、前回の面接でどのような指摘を受け、どのように取り組んできたかを尋ねられ、「前回は、お辞儀が早すぎるので、もっと丁寧にと言われたので、日頃から気をつけるようにしました。」と答えておきました。

 

それに対して「その点は改善されているようですが、お辞儀にメリハリがなく、ただお辞儀をしているというように見えます。頭を下げ、しっかりとめたあと、ゆっくりあげていきます。精進してください。」とのありがたいお言葉がありました。

 

これは完全に落ちたな…また受けるとしたら、筆記からか…面倒だな…

と思ったわけです。

 

運が良かったのでしょうか。

良かったのだとしたら、身だしなみと完璧に加工してもらった詐欺写真、練りに練った自己PRの文章くらいでしょうか。

 

お辞儀はかなり評価に響くと思われるのですが、たぶん他のところの減点が少なかったのでしょう。応対は、めちゃくちゃでしたが、面接では、あくまでも立ち振る舞いが評価の対象になっているものと思われます。

 

ひょっとして、いかにも「緊張してます…緊張のあまり、うまくいかない」感は、情に訴えかけられて意外と好感度にプラスなのかしら…ほんと謎。

 

これだけ酷ければ、誰かの希望になるかもしれない…ふふふ。

 

 ちなみに、面接対策DVDはAmazonで購入しました。年代物で驚いたけど、これ必須。

なんだかんだで、公式のが安心です。

DVD>秘書検定1級面接合格マニュアル (<DVD>)

DVD>秘書検定1級面接合格マニュアル ()

 

 問題集を解くのをメインに、参考としてテキストを使うと効率が良いです。こちらも公式。

秘書検定集中講義 1級

秘書検定集中講義 1級

 
 

 

ビギナーの方は、面接のない2級からどうぞ。実務のために勉強したい方、何気に役に立つ知識が入っています。2級に合格したら、準1級をとばして1級いっても良いとおもいますよ。

秘書の5年後

秘書の仕事は、1年で習得できます。

 

3年くらいで想定されるあらゆるパターンを経て、こんな感じになってきます。

 

・何かが届けば反射的に分別するようになり

・タイピングの速度に磨きがかかり

・依頼するときには誰からどういう根回しをしようか策略を練るようになり

・案内状やお礼状、電報なんて朝飯前だし

・電話では話したことがあるのに顔を知らない人が増え

・社内での知名度が高くなり

・なぜかプライベートの旅行や食事でも企画や手配を引き受けることが増え

・確かにだいたいのスケジュール案は一瞬で頭に思い浮かぶし

・上等なお菓子をたくさんいただいて、美味しいお菓子をたくさん知り

・行ったこともなかった高級レストランや高級ホテルをたくさん知り

・身なりの良い紳士をたくさん目にすることで、スーツや靴の仕立てやセンスの良さがわかるようになり

・優秀なトップマネジメントと接する機会が多いので、男性への理想像がいつの間にかハードル高くなっていたり

・秘書同士でのひしょひしょ話を楽しむようになり

・ちょっとしたトラブルが起きても、なぜか落ち着いているし

・上司に使われている身分だけど、むしろ上司ルートを利用して仕事をしているような気が…

 

では、それ以降は?

それ以降は、秘書としての一般的なスキルが上がるというよりは、ボスとの信頼関係が深まります。

 

年月とともにボスとの信頼関係もより深くなっていきますので、あらゆることを頼まれやすくなります。つまり、秘書に任される範囲が広がります。

 

私の印象だと、仕事とプライベートをきっちり分けているエグゼクティブは少数派です。

プライベートでの付き合いも仕事に活用したり、仕事での相手とプライベートでも付き合ったりします。つまり、仕事の場を離れた(あるいは、そのように見える)ところで人間同士の信頼関係を築き、その上で仕事をしているパターンが多いのです。

公私混同と言うと、私利私欲に走っている悪いイメージがありますが、どちらかといえばプライベートも仕事に捧げている方での公私混同が多い印象です。

 

そういうことで、秘書の仕事に関しても「どこまでが秘書の仕事か」というのは難しく、結論としては「ボスのプライベートの手配も、一定の範囲では秘書の仕事として考えてよい」と思います。

 

ただね

 

定期的にボスの愛人とのデート用にスケジュールを調整してレストランを予約する秘書さんがいたり

 

 土日もボスのメールに付き合わされる秘書さんがいたり

 

ボスに出す飲み物について、レシピや銘柄、量を本人から事細かに指示される秘書さんがいたり

 

あまりにも仕事と離れていると思うこともあるけど、ボスのモラルとか秘書との信頼関係の度合いによります。一般的なスキルとして何かが向上するかといえば、そうではないですが、年数が長いということは、それだけ問題なく秘書として働けていた証ですので、それはそれで次の仕事に向けて良いアピールにもなります。

 

さて、大学を卒業して22歳で就職したとして、仮に5年間働くとすると、27歳。結婚・出産の適齢期。

 

私もそろそろ子ども欲しいかなぁと思っています。

 

秘書のスキルは、プライベートにも役立つので、主婦としてもそれを発揮できるのですが、まったりサラリーマンのダンナから「主婦よりもダブルインカムの方が魅力的だ」と言われ

 

小学校にあがるまでの間のためだけに退職し、自分の趣味や仕事の場を失うのも勿体無いので、産休や育児休暇、保育園、ダンナを積極的に利用して、子どもを育てることができたら理想的だなぁと思います。

世間の先輩ママたちには、大変だよって言われるけど、まずはがんばってみようと。

 

先ほど「秘書は3年で一般的な仕事を覚え、あとはボスによる」と説明したとおり、3年くらいやれば1つのスキルになります。

専門職としての転職や派遣の登録をするなら、ちょっと勉強して秘書検定も取得すれば、スキルをよりアピールできます。

 

ちなみに、スキルは「合わせ技」が強いです。

英語ができる秘書、会計スキルを持つ秘書、パソコンの特殊スキルを持つ秘書など、2つ以上の合わせ技がほかとの差別化になり、活躍の場を広げます。

1つだけのスキルだと、ほかにもできる人がいたとしても、2つになると、その両方をできる人の人数は一気に減るからです。

 

なお、秘書としての仕事を卒業し、別の仕事の担当者として同じ会社で働き続ける私のようなサラリーマンは、「秘書としてのスキルを持つ●●担当者」になるわけですが、これもその1つ。

 

秘書は、社内の組織やあらゆる制度、申請や運用をよく知ることになりますし、各部門長や秘書たちとはよく知った間柄です。また、仕事ができるやり手の人たちの仕事の進め方や資料をたくさん見ています。

そういうことで、あらゆるルートや手回しを活用し、積極的に仕事を進めていくことができるのは強みの1つになります。

 

会議や式典の企画や段取り、お客様の対応など、手配スキルを活用できる場もたくさんあります。

上司が忙しいときに、上司の指示が曖昧なときに、どんな確認が必要になりそうか、どこまで確認すべきか、を把握しようとする姿勢ができています。

 

秘書の仕事を長く続けていると、「自分にはもう秘書以外の仕事ができないんじゃないか」と言う人もいますが、そうでもないです。

 

合わせ技により、自分独自のスキルを作るためのステップだと捉えて、どんどん活躍していけば良いと思うのです。

 

5年後、私サラリーマンママやれているかしら…